【アンティークミシン取説】足踏みミシン ヘッドの取り付け方

シンガーミシンミシンの使い方
ミシン本体の取付け

こんにちは、フランチェスカです。
前回のブログ記事ではアンティークミシンの取り外し方について書きましたので、今回は外したミシンをミシン台に戻す方法「ミシンヘッド(本体)の取り付け方」について書いていこうと思います。

シンガーミシン
ミシンヘッド(本体)の取付け方

ミシンヘッド取り付け手順



こちらでは、足踏み式のシンガーミシンで説明していますが、アンティークミシンならメーカーが違っても、足踏みじゃなくても、基本的なやり方は同じなので、お使いのミシンに応じて読み進めて下さい。

それでは、「ミシンヘッド本体の取り付け方」を説明していきますね。

足踏みミシンの説明
テーブルに収納するタイプの足踏みミシン

用意するもの

  • マイナスドライバー
  • 輪ゴム
  • はさみ

取り付け準備


重量感あるミシン本体を持ち上げる前にやるべき下準備になります。
マイナスドライバーと輪ゴムをご用意下さい。

ミシンヘッド本体の下準備

  • 【ネジを緩める】
    本体の裏側にある2箇所のネジですが、これが締まったままでは取り付けられないので、あらかじめ完全に抜けてしまわない程度にまで緩めておきます。

※職業用など折りたたみ収納でないタイプのミシンにはネジが付いてないので、このネジを緩める下準備は不要です。

ミシン台に収納するタイプの家庭用ミシンの底です。⚠職業用などにはこのネジがありません。

ミシン台の下準備

  • 【ミシン台の金具に輪ゴムを掛ける】
    画像の様に輪ゴムを張って、凸の角度を固定させます。
ミシン本体を足踏みミシンの台に取り付け方法
アンティークミシン取り付けのコツ

ミシンヘッドを取り付ける


ミシンをしっかりホールドして台の金具をミシンの凹に差し込みます。

アンティークミシンの取り付け方
輪ゴムを掛けることで金具が固定されるので、ミシンの穴に差し込みやすくなります。
ミシンの取り付け方
しっかり奥まで差込みます。

輪ゴムを切る



輪ゴムは、もう必要ないので、切って取り除きます。

職業用や収納しないタイプのミシンの場合だと、これで完了になりますが、このミシンように折りたたんで収納するタイプの家庭用ミシンは、ネジをキチンと締めなくてはならないので、次の項へ進みます。

アンティークミシン本体のセット
アンティークミシン取り付けのコツ


ネジを締める



最初の下準備で緩めておいたネジです。
マイナスドライバーで左右2箇所のネジをしっかり締めます。

(重要)落下防止のためネジは固く締めるようにして下さい。


ミシン台の中へ収納するタイプの足踏みミシンは、このネジが緩んでいると、ミシンを他の場所へ運ぶようなとき、本体が外れて落下するリスクがあるので、必ずネジを固く締めるようにして下さい。特に輸送する場合は注意が必要です。


取り付け完了



ミシン本体が台にセットされて、取り付けが完了しました。

取り付けは簡単な作業ですが、ミシン本体に重量があるので、下準備を整えてから、しっかりミシンを持つことを意識して行うようにして下さいね。

ミシン本体の外し方
ゆっくり手前に起こします。

ミシンの外し方
ミシンの取り付けが完了しました!


あとはミシンベルトを掛けたら出来上がりです。
ベルトの掛け方は、こちらの記事で説明しています。

おわりに


簡単な手順で取り付けできるアンティークミシンですが、重量があるので、もうひとり補助してくれる人がいれば安心ではあるものの、そうはいかない場合の知恵袋的な下準備なども含めて、ミシン本体の取り付け方をご説明しました。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アンティークミシン | アトリエフランチェスカ│足踏みミシン
綺麗なアンティークミシンの販売!アトリエフランチェスカでは丁寧に修理レストアを行い調子よく縫えるミシンに復元した足踏みミシン、手回しミシン、職業用ミシン、ヴィンテージのシンガーミシンから希少なアンティークミシンまで実用的かつ美しいミシンをオンラインショップにて取り扱っています。
タイトルとURLをコピーしました