ミシンベルトの掛け方│足踏みミシン

ミシンベルトの掛け方ミシンの使い方

足踏みミシンのベルト取り付け手順


ここでは、ミシンベルトを掛ける時の手順と交換方法、
縫っている途中にベルトが滑るといった不具合を感じた時のメンテナスなど
初めてアンティークミシンを使う方にも分かりやすく説明したいと思います。

用意するもの

  • ミシンベルトと付属の針金
  • はさみ
  • 千枚通し(もしくはそれに代わるもの)
  • ペンチ

① ミシン本体にベルトと通す


ミシンベルトをプーリー(はずみ車)の横にあるレールの溝に沿わして通していきます。
プーリー横のレールに通したら、下図のようにミシンのうしろ側に回し、
テーブルの上面から下に向けて通します。
ミシンベルトの掛け方

② 滑車にベルトを通す


滑車のレールに沿わせて下方向から前方へ渡していきます。
画像にある滑車うしろ側の輪(ベルトガイド)はミシンの仕様によって付いてないものもあります。
その場合はベルトを輪に通す作業は省き、滑車のレール(溝)に沿わせていけば大丈夫です。

足踏みミシンの滑車

③ ベルトの処理

  • 滑車のレールにそって前方に回してきたベルトを滑車前方のバネが付いた輪(ベルトシフター)に通したら、
    ベルトの片方に「千枚通し」「目打ち」「キリ」などの何れかで穴をあけて、付属の針金を通します。



  • ベルトの両端を合わせて長さを確認したら、ハサミで余分な長さをカットして、
    もう片側にも穴をあけて、針金を通してベルトの両端を繋ぎ合わせます。



  • ペンチで針金を押さえて固定します。



    これで、ミシンベルトの取り付けが完了しました。
    コツとしてベルトは少しキツめくらいを目安にして丁度良いかと思います。
    とはいえ、キツ過ぎると滑車が回り難くなります。その場合はベルトを外して引っ張ると革なので多少伸びます。
    逆に、緩すぎた場合は止めた針金を一度外してから長さを調整します。



    ※ベルトシフターはミシンベルトを滑車から外す時に便利な装置です。
     但し、ミシンのタイプによって装備しないものもあります。


    まとめ

ミシンベルトを掛ける手順を説明させていただきました。
ベルトは使用頻度もありますが、経年で伸びて緩くなりがちです。
ベルトが滑る、空回りする、と感じた時は、その都度、切って調整します。
また、新品のベルトを掛ける場合には、予め引っ張って伸ばしておくという方法もありですね。

タイトルとURLをコピーしました