ミシンの使い方

ミシンオイルの差し方【アンティーク職業用ミシン SINGER 103】

ミシンオイルをさす箇所と頻度についてのお話しです。軽快なソーイングのために、また部品の不必要な摩耗を防ぐためにも注油が必要です。 適度な使用であれば時折の注油で十分ですが基本的には毎回の注油が推奨されています。ただし、差す量が多すぎるとオイルが流れて落ちてくるなど不都合なこともあるので、各ポイントに少量ずつ注油します。 下図の矢印(図 15)の各箇所に注油してください。 各ポイントは 1 滴ずつで十分です。
ミシンの使い方

アンティークミシン・上糸の掛け方・SINGER 103・職業用ミシン

アンティーク職業用ミシン『上糸の掛け方』のご説明です。説明の機種は『SINGER 103』ですが、国産のヘッドが黒いアンティーク職業用ミシンや、188uブルーチャンピオンのようなミッドセンチュリー時代のビンテージミシンにも対応します。
ミシンの使い方

【動画と図解】垂直釜の下糸ボビンをセットする手順・職業用ミシン

垂直全回転釜の職業用ミシン・下糸を巻いたボビンをボビンケースに正しくセットする手順とミシン本体に設置する方法を動画と図解を織り交て説明したいと思います。
ミシンの使い方

【動画で説明】 下糸の巻き方・ アンティーク職業用ミシン・SINGER 103

今回はアンティーク職業用ミシン、下糸の巻き方を動画で、サクッとご説明したいと思います。
ミシンの使い方

アンティークミシンの部品とその名称│職業用ミシン編

『アンティーク職業用足踏みミシンの主要部品』について説明したいと思います。毎日ミシンを使っていても部品の正式な名称を知らない方も多いのではないでしょうか?部品の名称を知っておくと修理が必要な時などにも役立ちます。
ミシンの使い方

【アンティークミシン取説】足踏みミシン ヘッドの取り付け方

かんたんな手順で取り付けできるアンティークミシンですが重量があるので知恵袋的な下準備などもお話ししながらミシンヘッド本体の取り付け方をご説明します。アンティークミシンならメーカーが違っても、足踏みじゃなくても、基本的には同じです。
ミシンの使い方

アンティークミシン本体の外し方

「ミシンってどうやって外すの?」の疑問を解説!簡単な手順で外せるアンティークミシンですが間違えやすい注意点も含めてミシン台からミシン本体を外す方法を説明します。
アンティークミシン

縫える!きれい!アンティークミシン│SINGER 職業用ミシン 103

アンティークミシンの購入を考えているとき、「ちゃんと縫えるのかな?」と、不安に思いながら探されてませんか?このブログ記事では、現在販売中のミシンをご紹介しながら、縫えて美しいアンティークミシンに仕上げるプロセスのお話しをしたいと思います。
ミシンの使い方

ミシンベルトの掛け方│足踏みミシン

ミシンベルトを掛ける時の手順と交換方法、ベルトが滑る、空回りする...など、不具合のメンテナスなどアンティークミシン初心者でも分かりやすく説明します。コツとしてベルトは張りを感じるくらいを目安に。新品のベルトを掛ける時は引っ張って伸ばしておく方法もありですね。
アンティークミシン

SINGER 103│アンティークミシン

【アトリエフランチェスカ】販売中のアンティークミシンSINGER103、職業用ミシンのご紹介です。完全レストア調整済みで綺麗に縫えるミシンに仕上がリました。
タイトルとURLをコピーしました